スタッフブログ

千歳区域における「住宅省エネ2025キャンペーン」先進的窓リノベ補助金を活用したご提案事例

寒さが気になり、窓(サッシ)の取替をご検討されているお宅へ訪問し、現地調査を行いました。現状の窓では、サッシのパッキンの劣化と複層ガラスの間のガスが抜け曇りだしており、断熱性能が低下していることが確認できました。そこで今回は、「カバー工法」による窓リフォームをご提案する予定です。

<カバー工法とは>
既存の窓枠はそのまま残し、その上から新しい窓枠を被せる形で取り付ける工法です。既存の障子(ガラス)は取り外し、複層ガラスやトリプルガラスなど断熱性の高い窓に交換することができます。
この方法により、工事期間が短く、外壁や内装への影響を最小限に抑えられるというメリットがあります。現地では、室内側・室外側の納まり(仕上がりや見た目の整合性)を確認したうえで、カバー工法の利点と注意点を丁寧にご説明しました。

窓を取り替える主なメリットは以下の通りです

  • ・断熱性の向上(冬の寒さ・夏の暑さをやわらげます)
  • ・結露の軽減
  • ・防音効果の向上

なお、カバー工法以外にも、以下のような工法があります:

  • ・既存ガラスのみを交換する方法
  • ・室内側にもう1枚窓を設置する「内窓」
  • ・窓本体すべてを新しくする「はつり工法」

 
様々な工法の中からお客様の現在の窓に対するお悩みや、暮らし方に合わせて、最適な工法をご提案してまいります。

    ページトップへ戻る